帯広から日帰りで行くっ!天国にある温泉!露天最高!「幌加温泉」

本日…というか、昨日から帯広は久々の雪降りでしたね。

今年初の雪かきをする前に、「幌加温泉」へGO!

←え?雪かきしてからじゃないの?(゚Д゚;)

いい感じで冬景色~♪

トンネルを抜け~♪

見えてきました!
「幌加温泉」の文字!!

お?ロードヒーティング??


これは温泉が流れていて、天然のロードヒーティングとなっています。
すごいですよね…常時温泉大放出…ホント、すごい…

で、「幌加温泉」に到着!
ん?何だ??動いている奴らがいる…

今日もいました!
鹿さんですね\(^_^)/

近づいても逃げないし、逆に近づいてくるw
可愛すぎて、心の中で「キャーッ!」と絶叫してみる…(笑)

いつまでも鹿さんをみていたいのですが、
目当ては「幌加温泉」に入ること!なので、中へ入ります。

脱衣所ですね。
夏はドアが開けっ放しになっていますが、今日は閉じていましたね。

入浴前にちょっとお手洗いへ…

トイレは和式です。
足腰の弱い人はちょっと大変かもw

さてさて、用も済ませたし…いざ入浴。

「幌加温泉」は3つの浴槽がありまして~
手前から “ナトリューム泉” “鉄鉱泉” “カルシューム泉”となっています。

一番熱いのがカルシューム泉で、ぬるめなのが鉄鉱泉ですね。
鉄鉱泉はちょっと鉄の臭いがするような…って感じですが、
他は臭いは感じませんね。

泉質によって浴槽内の壁?が違うので比べてみると面白いですよ~。

そして、いよいよ露天風呂へ~。

かすかに硫黄臭がします。
何ともいい匂い(^^)

最高ですね…もうホントに…

最高~~~っ!

「幌加温泉」の露天風呂は温泉天国…いや、天国の温泉ってな感じで、
浸かっている間は、何もかも忘れてしまえるから好きです(笑)

贅沢きわまりないです、ホント…

筒?から源泉がドバドバと…
源泉温度は47~48℃位?で、直に触れると「あつっ(゚Д゚;)」となりますが、
浴槽内は何ともちょうど良く、長風呂できますね。

でも、冬は人によってはぬるめに感じるかも?

ちなみに…

これくらい歩きますw
(備え付けのサンダルがあるので裸足じゃないですけどね)

「幌加温泉」は、完全混浴なのですが、女性の方は内風呂があります。

この内風呂は、温泉温度が若干不安定?なときがあり、
前回、夏に行ったときには熱すぎて「無理!(>_<)」って感じでしたが、
今日は適温でしたね~。

内風呂からの雪景色もいいですね~♪

でも、やっぱり混浴は気が引ける…って人でも、
露天風呂に入らないと勿体ないと思います。

ってか、入るべき!!!ですね(笑)

「幌加温泉」の露天風呂は、現時点では私の中で第1位ですので(^_^)b

今回も十分堪能して、英気を養うことが出来ました☆彡

帰りには、まだいましたよ。

鹿さんにも癒やされました♪
ありがとう…

幌加温泉の詳細はコチラ

※※管理人のおばぁちゃんは高齢で耳が遠いです。(ジェスチャーで十分通じます!)
そんなこんなでサポーターの若い人がお手伝いしてくれていることもあるようですよ(^^)/