日本人ならお蕎麦でしょ!
ということで、今回登場するお店は「縹」です。
なんて、知ったかこいた言い方をしていますけど~
知人に教えてもらって”初めて”行ったお店なんですけどね (笑)
おびひろ「縹」は、かなり有名なおそば屋さんみたいです。
私は…今回行くまで全く知りませんでしたww
で…
行ったのは去年の夏だったかな…
めちゃめちゃいいお天気で、暑い日だったような…
そんなうっすらとした記憶の中で今回のお話は進んでいきますww

さて…この漢字は何て読むでしょうか?
って…オイオイ(-_-;)
そうですね、「縹」(はなだ)って読むんですね!
私は、今回お店に行って始めて知りました(^_^;
知人に話を聞いた時には、はなだ⇒花田って勝手に想像していました(笑)
お店に着いて、「縹」
…ん?何て読むんだ??
あっ!これが「はなだ」なんだ!!!
って、ひとりで納得してました(・∀・)

「ん…?普通の住宅ですか?」
そんな声が聞こえてきそうですが、
「縹」の外観は、パッと見、お店らしからぬ雰囲気を醸し出しています。
一応、道路に面しているのですが、
注意して、ゆっくり走行していかないと…
通り過ぎます (笑)
それくらい、他の建物に溶け込んでいますし、
ある意味、存在感のない建物です ← こんな言い方…ごめんなさい(^◇^;)
ですが…



店内はなかなか粋な雰囲気で、オシャレで落ち着いた空間だったりします。
ジャズが流れていて~大人な雰囲気ですね(^_^)b
そんな「縹」ですが、メニューはこんな感じです。

なんと、シンプルで見やすいメニュー表なんでしょう♪
こんなところでも『和』を感じますね♪
今回私が頼んだのは~

かしわそば♪
う~ん…おつゆのいい匂い(*^-^*)

鶏肉とゴボウとネギと…
見た目が結構なボリュームでしたね!
で、早速実食!
つゆの出汁はクセがなく、す~っと口の中に染み渡ります。
結構好きなお味♪
お蕎麦は細めで~

こんな感じですが、そこそこ噛み応えもあったりします。
THE・蕎麦っていう蕎麦感はありませんが、
なんというか、お上品なお蕎麦って感じですね(o^^o)
つゆも蕎麦もクセがないから、とても食べやすかったです☆彡
私、嗅覚がイヌ並みなので… ←オイオイw
つゆとか具材とか…何かとクセがあるのはちょっとダメなんですよね(^_^;
その点、「縹」のお蕎麦はバッチリ大丈夫でした♪

もちろん、しっかり完食です!!
ちなみに知人は~

えび天おろし蕎麦を注文。
これもひと味違った感じで、美味しそうでしたね♪
エビ天…食べてみたかったな… (笑)
そうそう…

始めに出てくる”そば茶”。
そば茶って美味しいですよね~☆彡
おびひろ「縹」に入ると、この時点で、結構心を掴まれてしまうかもしれませんね(^^)
ちなみに、お蕎麦が完売するとお店は閉まってしまうようなので、
早めの来店がおすすめですね!
詳細はコチラ♪(食べログのページに飛びます)